女性は家事や育児に従事し、男性は外で仕事をするという性別分業は、日本人の価値観の中に今でも存在しています。女性の労働力化が1980年以降は進み、高度経済成長期に専業主婦層が増加したものの、今までの性別分業は崩れつつあるそうです。
賃金の低下や少子化による労働力不足が経済情勢の低迷によっておこり、増加しているのが夫婦共働き家庭です。男性は仕事という考え方は、女性の社会進出ほど男性の家事分担は進んでおらず、まだまだ残っているものです。新しい性別分業になっているという現在の考え方は、男性は仕事、女性は家事と仕事という分担だといいます。女性の高学歴化が進み、男女の賃金格差が近年では縮まっているといわれています。
今では女性が働いて自分でも収入を得ることが不可能ではなくなりました。必ずしも性別分業が効率のいい家族のあり方では、男性に仕事を任せるメリットが減少していることで、なくなっているようです。24時間営業のスーパーやコンビニが増え、さまざまな生活を便利にする家電があることで、不便な単身生活ではなくなってきています。男性にとっても仕事をしながら最低限の身の回りのことをすることが難しくなくなっています。
増加しているのは、親と同居する独身の男性だそうです。仕事をしながら家事を自身でしなければならないことへの男性が感じる負担を軽くしているのではないでしょうか。